【朝の時短テク】無印良品×他社ブランドで作るメイクパレット

【朝の時短テク】無印良品×マルチブランドで作るメイクパレット

「このサイトではアフィリエイト広告を利用しています」

葉瑠夏

無印以外もOK。なんでも入るメイクパレット♪
(動画あり)

毎朝、メイク用品を取り出しては片付ける。そんな小さな動作に、ストレスを感じていませんか?

私も以前は、気づけば机の上は散らかり、片付けにもまた時間がかかる。朝のメイク時間が無駄に長くなっていました。

そんな悩みを解決してくれたのが、無印良品のアイテムを使っ「なんでも入れるメイクパレット」です。今回は、毎朝の準備時間を劇的に短縮できる収納術をご紹介します。

目次

無印良品で作る、自分だけのメイクパレット

葉瑠夏

何も気にせずセットできます。

ポリプロピレンペンケース 横型(大)

使用するのは、無印良品の「ポリプロピレンペンケース 横型(大)」。このシンプルな透明ケースが、実は優秀なメイクパレットに大変身。

どんなブランドでも
自由自在に組み合わせることができます。

基本の作り方

葉瑠夏

スパチュラやシール剥がしは100均で♪

必要なアイテム
  • 無印良品 ポリプロピレンペンケース 横型(大)
  • セットするコスメ
  • 無印良品 クリームケースS
    (BBクリームやリップ用)
  • 竹串など
  • 両面テープ
  • シール剥がし
    (100均で購入可能)←あると便利
  • スパチュラ
    (クリーム状化粧品の移し替え用)

作り方は意外と簡単です。

①コスメをケースから外します。
ケース後ろのシールを剥がし、
竹串などで穴から押すと取り出せます。

葉瑠夏

たまに接着が強く、
ケースから取り出せないこともあります。
ちょっと悔しい。

②コスメ類を両面テープでケースに固定します。

③BBクリームやリップ、ヘアワックスはクリームケースSに移し替える。

すべて「適当」です。

時短を叶える2つのバリエーション

1. フルメイク用パレット

普段使いのフルメイク用には、大きいサイズのケースがおすすめ。
ファンデーション、チーク、アイシャドウ、アイブロウなど、すべてのパレットを収納できます。

さらに、ブラシ類も一緒に収納できるので、まさにオールインワン。
ちなみに、この写真にあるファンデーションは「ちふれ」です。

※クリームケースSには、ヘアワックス・微妙に残ったリップ・BBクリームがそれぞれ入っています。

葉瑠夏

隙間にティッシュを詰めておくと、粉汚れの手入れが簡単

2. ミニマムパレット

出張や急な外出用には、小さいサイズのケースで作るミニマムパレットがおすすめ。クリームタイプのアイシャドウやチーク&リップなど、ブラシ不要のアイテムを中心に揃えれば、軽量でコンパクトな仕上がりに。

葉瑠夏

ミニサイズは私も試行錯誤中です。

私のおすすめポイント

朝の準備時間が約半分に短縮
✔ 机の上がスッキリ片付
✔ 好きなブランドのコスメを自由に組み合わせられる
旅行時もそのまま持っていける

快適に使い続けるためのコツ

パレットの隙間に粉が溜まりやすいので、ティッシュや綿は定期的に交換することをおすすめします。

クリーム系を移し替える際は、清潔なスパチュラを使用することで衛生面も安心です。

★ブラシ類について★

葉瑠夏

私はスタンダードプロダクツの熊野筆(眉)を使ってます

無印良品の取り替えタイプのアイカラーチップや、質の良いブラシを使うことで、メイクが格段に早くなります。特に眉メイクは、熊野筆のアイブローブラシを使うことで早く自然な仕上がりに。

おわりに

忙しい毎日を送る私たちにとって、朝の準備時間の短縮は切実な願いですよね。このなんでも入れるメイクパレットで、あなたも効率的で快適な朝時間を手に入れてみませんか?

今夜にでも、デスクの引き出しの中のコスメを見直して、明日からのスッキリライフを始めてみましょう。

ミニマリストHOME

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次