宅配型保管「あずける」|ミニマリストが教える物を減らす方法

宅配型保管「あずける」|ミニマリストが教える物を減らす方法

「このサイトではアフィリエイト広告を利用しています」

葉瑠夏

こんにちは
片付けられない家族と共存している、ミニマリスト葉瑠夏です。
今日のテーマは↓こちらです。
ミニマリストが物を減らす方法について

家族がミニマリストでないと、どうしても部屋の中に物が多くなってしまいます。
片付けられない家族と共存するって大変ですよね。今回は思い切って物を減らす方法をお伝えします。

葉瑠夏

「物を減らす」というと、どんな手段が思いつきますか?

ともちゃん

「捨てる」「売る」「あげる」かな・・。

そうですよね。
では、この3つはどうですか?

①捨てる(売る)・・宅配買取
②あずける・・宅配型保管サービス
③電子化する・・書籍や書類をPDF化する

葉瑠夏

あずけるという選択肢はいかがでしょうか。

・すぐに判断できない物
・家族の荷物ですぐに使わない物

これが家にないだけで
ずいぶんスッキリしますよ。

ともちゃん

でも、どうやってあずけるの?


では、今日は私が実際にあずけている宅配保管サービスをもとに、ご案内していきます。

目次

サマリーポケット|宅配型保管サービス

葉瑠夏

今回は、物を減らす方法として
宅配型保管りサービスの「サマリーポケット」をご紹介します。

サマリーポケットとは

・宅配型の保管サービス
・段ボール1箱を1ヶ月単位で契約。
・専用の段ボールが先に届く。
・後日受取日に集荷に来てくれます。
・取出しは、アプリで日時を設定するだけ。

サマリーポケットのアプルの画面
現在私があずけている荷物
今は2つだけです。
葉瑠夏

☆サマリーポケット☆

・自宅まで取りに来てくれる
・アプリで管理
・取り出したい時もアプリで登録
・単位は1個から

とても身近な
宅配型の保管サービスです。

月額330円〜の収納サービス|サマリーポケット

サマリーポケットのメリット・デメリット

葉瑠夏

部屋の物を減らすには、手軽で良い手段です。

◎メリット

・取りに来てくれる。
・アプリで管理できる。
・部屋の中がスッキリと片付く

△デメリット

・取り出しも宅配、すぐに取り出せない。
・一箱に対する重さ制限がある。
・取出しの時の送料は必要です。

サマリーポケット

災害対策に一箱だけ用意する

「同じものが2つある」
「余分にある」
よくありますよね。
それを有効活用しつつ、災害対策Boxを作ってサマリーポケットにあずけています。

葉瑠夏

災害用に一箱あずけてます。

サマリーポケットは、
指定した住所に発送してくれます。

ともちゃん

それ、いいかも。
私も一箱あずけようかな。

万が一の時に備えて、最低限必要な物をサマリーポケットに1箱あずけています。
別の場所で、一時的に生活することになった時に役立ちます。

サマリーポケット
災害用にサマリーポケットを利用する

万が一の時に備えて、日用品やレトルト、衣類、衛生用品などをあずけています。
わざわざ、買い足すのでなく、
家に2つある物今使わない物などで、かなり代用できました。
※数年に1回は内容チェックしてます。

他にも宅配型の保管サービスはあります。

トランクルームにあずける

葉瑠夏

もっと大きな荷物は、
トランクルームにあずけるとスッキリします。

トランクルームの用途

大きな物や、すぐに使わない物を「まとめて」保管できるので便利です。

私の場合は、夫と共存(結婚)する時に、引越の段取りのために借りました。
現在は、夫が車のタイヤや大きな物の保管場所に使ってます。

葉瑠夏

イメージは
ちょっとした物置かな。

ともちゃん

部屋の中の
物を減らすのにいいですね。

葉瑠夏

家の近くにあったら借りやすいですね。

トランクルームを利用する

・大型の荷物を含め、たくさん入ります。
・家族の物を減らすには、かなり効果的。
・捨てるわけじゃないので家族も安心。

物を減らすために、宅配型保管サービスだけでは足りない時は、トランクルームも考えてみてくださいね。
トランクルームは他にもたくさんあります。

今回はミニマリストの私が実際に利用している、宅配型保管サービスのサマリーポケットについてご紹介しました。

荷物の量が多い場合にはトランクルームにあずけるといっきに片づきます。
自分に合った物を減らす方法を見つけて、スッキリとした生活を楽しみましょう。

ミニマリストHOME

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次